名古屋市中区栄にて
会員制のアトリエを運営しています。
アパレルやファッション雑貨などの制作を通じて
商売をしていきたい方はぜひ一度見学しにきてください。
現在想定している会費としましては以下の通りです。
一般 8000円/月
学生 5000円/月
機材や場所の利用状況に応じて、会費が変わる可能性もございます。
また、小売店様につきましても
会員が製作した商品のお取り扱い、もしくは
オリジナルアイテムの制作依頼などのご相談も承れますので
見学していただきたく思います。
現在導入済みの設備は
JUKI 職業用ミシン DDL
ロックミシン BL-69WJ
Maizuru Works MW-246PRO腕
Mac mini M2チップ メモリ24GB
FlashForge adventurer3
Adobe Creative Cloud
導入予定
NAOMOTOバキュームアイロン
Graphtech カッティングプロッター
卓上ミシン2台
ニッピ スカイミニ
Windows Gaming PC
3DCLO Windows Ver.
XTOOL M1
3DCLO Windows Ver.
導入済み設備
JUKI 職業用ミシン DDL
ロックミシン BL-69WJ
2本針4本糸オーバーロックミシン
縫い形式 | 2本針 4本糸オーバロック 1本針 3本糸/2本糸オーバーロック 1本針 3本糸ウェーブロック |
---|---|
かがり幅 | 2本針 4本糸ロック 5.5~7.5mm 1本針 3本糸/2本糸ロック 3.0~7.5mm 巻きロック1.5mm |
縫い目(送り目) | 0.75~4.0mm |
差動比 | 0.6~2.0 |
縫い速度 | 毎分1,300針 |
使用針 | オルガンHA×1SP(#11、#14) |
使用糸本数 | 4本、3本、2本 |
消費電力 | 105W |
照明ライト | 白色LED×3 |
ミシンの大きさ | 奥行280mm、幅365mm、高さ303mm |
ミシンの重さ | 8.9kg |
Maizuru Works MW-246PRO
筒型1本針本縫総合送りミシン
・筒径φ50mm
・2倍釜
・針 DP×17(#21)#18~#23
・糸は#50~#8
・サーボモーター付き
・吊り下げ定規付き
Mac mini M2チップ メモリ24GB
・Mac OS
・24GBユニファイドメモリ
・256GB SSD
・4つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した8コアCPU
・10コアGPU
・16コアNeural Engine
・100GB/sのメモリ帯域幅
・Thunderbolt4
・HDMI
FlashForge adventurer3
・プリントタイプ:FFF(熱溶解積層法)
・印刷可能領域:W150mm × H150mm × D150mm
・対応フィラメント:ABS,PLA,HIPS,PVA,PP,PET,高耐熱性PLA
・プリント方式:シングルヘッドプリンティング
・造形精度:0.05mm〜0.3mm
・ヘッド径:0.4mm
・プリント速度:40~100mm/s
・内部証明:LED
・ホットエンド:230℃
・本体操作方法:USBケーブル Wi-Fi接続
Adobe Creative Cloud
導入予定
ここからは飽くまで導入予定の機材と想定スペックです。
ぜひ同等スペックで中古品をお持ちの方は
ご連絡いただけますと嬉しいです!
Windows Gaming PC
ソフトを操作するだけではなく、
バーチャルでのショーがギリギリできるような状況を想定してます。
3D CLOと東レのアパレルCADを用いて制作効率を上げる目的。
会員が増えれば同スペックのPCを最大2台に増やすのを想定してます。
安くても1台あたり30万円くらいかかるんですよね。高い。。
OS:Windows11
CPU:Core i9
メモリ:32GB
GPU:Geforce RTX 4060 相当
VRAM:6GB
SSD:1TB
NAOMOTOバキュームアイロン FB-8S
アパレル制作の定番ミシン。
各専門学校でも取り扱いのある名機を自由に使える環境が好ましいですよね。
万十や仕上げ馬も用意していきます。
Graphtech CE8000-130AP
これを個人で使える環境を整えたい。
プロッターで有名なグラフテック社のアパレル業界専用カッティングプロッタ
3DCLOや東レのアパレルCADで作ったデータをそのまま印刷
既に活躍されている個人デザイナーやパタンナーの方からの
印刷依頼などを承れるようにしていきたいと考えております。
周辺機材なども揃えると110万円くらいする。
ゲーミングPCを用意できてからかな。
卓上ミシン2台
今のところJUKIのSL-700EXとSL-300EXを導入予定です。
JANOMEやSINGER、BROTHERなどで
使い勝手のいいミシンがございましたらご教授ください。
ニッピ スカイミニ
世界一コンパクトで静音性に富んだ電動革漉き器
レザークラフトをする人はもちろん、
服飾系の方もぜひ表現の幅を広げる機会になればと思っています。
essayerを鞄職人や靴職人も利用いただき、
利用者の方に出会える環境づくりに努めたいと思います。